作成日:2024/06/05
2024 定額減税のお知らせ
令和6年より定額減税制度が施行されます。
令和6年所得税及び住民税について定額による所得税額の特別控除の適用が行われます。
【1】所得税の定額減税 令和6年の源泉徴収税額が対象となります。
6月の給与から定額減税が施行されます。給与収入が2,000万円以下である方(所得税に係る合計金額が1,805万円以下)です。
<2>定額減税による特別控除
@ 本人 30,000円
A 同一生計配偶者又は扶養親族 1人につき30,000円
本人と扶養者の合計額が定額減税の額として控除されます。
<3>実施方法
6月1日以降に支払われる給与等にかかる源泉徴収額から特別控除額が控除されます。
1カ月の給与で控除しきれない部分の金額は以後の給与・賞与から順次控除され年末調整で最終調整されます。
処理が行われた月の給与明細等に定額減税の特別控除額を記載します。
【2】住民税の定額減税 令和5年の源泉徴収税額が対象となります。
<1>対象となる方
所得税と同様です。
<2>定額減税による特別控除
@ 本人 10,000円
A 同一生計配偶者又は扶養親族 1人につき10,000円
本人と扶養者の合計額が定額減税の額として控除されます。
<3>実施方法
定額減税後の住民税額は自治体からの各人宛の住民税額通知書に記載されます。
実施期間:令和6年7月〜令和7年5月